国内予選 / Domestic Contest
国内予選 / Domestic Contest
ACM-ICPC 2014 東京大会国内予選
スポンサーの皆様、監督、コーチ、選手、運営関係各位:
実行委員長の鷲崎弘宜(早稲田大学)です。このたびはご支援ご参加ご協力をいただき誠に有難うございました。おかげさまで今年は過去最多タイ 326チーム(72大学)の参加をいただき、7月11日に盛況に国内予選を開催させていただきました。台風の懸念もありましたが、特にトラブルなく無事終了しましたことに深く御礼申し上げます。国内予選の最終結果ならびに東京大会への選抜チームを発表しました。
次はいよいよ10月の東京大会になります。ご協力や観戦、ならびに運営のご支援をいただければ幸いです。特に運営スタッフについては、この素晴らしい取り組みを日本中に広げるためにもぜひ一人でも多く加わっていただけると有難いものとおもっております。選手等で興味のありそうな方がいましたら、実行委員会までお気軽に連絡されるようお声掛けいただければ幸いです。
このたびは有難うございました。次は東京大会の会場、国立オリンピック記念青少年総合センターでお待ちしています。
ACM ICPC 2014 東京大会実行委員会
実行委員長 鷲崎 弘宜
申込締切: 2014年6月27日(金) 2014年7月4日(金)参加申し込みを締め切りました。
国内予選: 2014年7月11日(金)※当日の時間等は概要を確認してください。
参加登録,競技ルール,システムの貸し出し等についての詳細は右側のメニュー(または以下のリンク)をご利用ください.
国内予選システムにログインする際,他チームのIDを用いたログインは不正行為と見なされますので,チームIDを間違えないようにしてください.
- 参加資格
- 概要, 参加登録, 競技ルール, 成績判定ルール, 選抜ルール
- 予選システムの貸出し, 模擬国内予選(OB/OG会主催)
- 予選システム ユーザマニュアル: マニュアル中の画面について実際のものと多少異なっている可能性があります。また、昨年までと比べて細かい変更が2点あります。詳しくはマニュアル内の2014年7月2日追記と書いた部分をご覧ください。
- 参加登録完了チーム一覧, 参加募集ポスター2014
- Board ChairおよびDirectorからのメッセージ: 参加呼びかけ、国内予選参加者向け
- 参加大学・チーム名一覧、参加大学マップ、選抜大学マップ
- 問題, データ, 国内予選講評
- 順位表と結果(選抜決定7月14日), 結果の詳細(上位46チームについて問題ごとの詳細), Baylor大システム上の公式結果(全チーム詳細)